コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京ウインドハーモニーオーケストラ

  • トップページHOME
  • 当楽団についてABOUT
    • 組織
    • 講師紹介
    • YouTube Channel
  • 活動の履歴HISTORY
    • 定期演奏会
    • コンクール
    • その他コンサート
  • 団員募集JOIN US
    • 団員募集にあたり
    • 注意事項
    • パート紹介
      • Flute & Oboe & Bassoon
      • Clarinet
      • Saxophone
      • Horn
      • Trumpet
      • Trombone
      • Bass
      • Percussion
    • FAQs
    • 見学受付フォーム
  • 練習日程SCHEDULE
  • ブログBLOG
    • 2013年5月以前
  • お問い合わせCONTACT

FAQs

  1. HOME
  2. FAQs
2020年 8月 21日 / 最終更新日時 : 2020年 8月 21日 管理者 その他

お酒が飲めないのですが、なじめるでしょうか・・・

メンバの中にはお酒が飲めない方、未成年の方ももちろんいますし、飲み会の場でもいっき飲みの強要などはないので、ご安心ください。 有志で飲み会以外の行事(おいしいもの巡り、演奏会を聴きに行くetc)をすることもあります。

2020年 8月 21日 / 最終更新日時 : 2020年 8月 21日 管理者 その他

知らない人ばかりのところになじめるか不安です・・・

練習の場以外でも、パートの歓迎会、団の忘年会、合宿の飲み会、行事後の打ち上げ等、各メンバと交流する機会がありますので、みなさん徐々に(あるいはすぐに)なじんでいただけていると思います。

2020年 8月 21日 / 最終更新日時 : 2020年 8月 21日 管理者 その他

退団する方は、どんな理由で退団することが多いのですか

就職、転職、転勤、結婚、引っ越し、出産等で生活環境が変わり継続的に練習に参加するのが難しいというのが最も多い理由です。 当団とは違うところでやってみたいという理由で退団する方もいます。 逆に、一度転勤で退団した方や他の団 […]

2020年 8月 21日 / 最終更新日時 : 2020年 8月 21日 管理者 行事に関して

やってみたい曲があるのですが採用される可能性はありますか

上記のとおり様々な観点からの判断となるため、必ずしもご自身の希望の曲ができるとは限りません。 しかし、数年前にはTWHOのレベルではできないねと判断されていた曲ができるようになったり、今回の演奏会のxx番目にならこの曲を […]

2020年 8月 21日 / 最終更新日時 : 2020年 8月 21日 管理者 行事に関して

演奏会の選曲はどのように行いますか

演奏会企画の係、先生方を中心に候補曲について話し合いを行います。また団員から候補曲を募ることもあります。 譜面手配の可否、音出しをしてみて現実的に仕上がりそうか、他の曲とのバランス、演出の効果などを総合的に判断して決定を […]

2020年 8月 21日 / 最終更新日時 : 2020年 8月 21日 管理者 団の運営に関して

団の中の重要な事項はどのようにして決定されますか

TWHOでは団則を定め、その中で団費、入退団に関する事項等を規定しています。 新たな決まりを追加したり既存の内容の修正をしたりすることが必要な場合は、総会を開催して決定します。 月に一回程度パートリーダー会議を開催し、今 […]

2020年 8月 21日 / 最終更新日時 : 2020年 8月 21日 管理者 団の運営に関して

団の運営はどのように行っているのですか

団の中に係を設置し、各メンバは必ずどれか1つは係に入って活動しています。(係の一覧) 係分担はできる限りご希望に合わせて割り振りしており、係の活動内容やメンバの割り振りについても定期的に見直しを行ってますが、人手が極端に […]

2020年 8月 21日 / 最終更新日時 : 2020年 8月 21日 管理者 見学・入団に関して

見学受付フォームに入力した個人情報はどのように取り扱われますか

入力いただいた内容は見学に関する連絡を行う目的にのみ使用します。 見学受付担当者から練習日時等についてご連絡させていただきます。 その他のメンバには、お名前・希望パート・見学予定日等の基本情報のみを共有し、メールアドレス […]

2020年 8月 21日 / 最終更新日時 : 2020年 8月 21日 管理者 見学・入団に関して

家では全く練習ができないのですが大丈夫でしょうか

大半のメンバは家で楽器を吹ける環境がない状態です。 そのため楽器を吹く以外の練習をしたり、余裕があるときや本番が近くなったときにスタジオ等で個人練習の時間を取ったりして、各自やりくりしています。

2020年 8月 21日 / 最終更新日時 : 2020年 8月 21日 管理者 見学・入団に関して

長い間大募集中のパートもあるのですが、どうしてでしょうか・・・

奏者人口が少ない楽器については見学の方の数も少ないため、ほぼ常時大募集中の状態です。 フルートやアルトサックスはその逆で、募集停止期間が続く事が多いです。 クラリネットはバンドの中にある程度人数がほしい楽器なため募集中が […]

2020年 8月 21日 / 最終更新日時 : 2020年 8月 21日 管理者 見学・入団に関して

いきなり見学に行くのは勇気がいるのですが・・・

吹奏楽コンクール・定期演奏会・YouTube・各種SNSなどで、TWHOの演奏やメンバの様子をご覧いただくことができます。 又、知り合いの方、友人同士等でご一緒に見学に来ていただくこともできます。 ご心配な点があれば、見 […]

2020年 8月 21日 / 最終更新日時 : 2020年 8月 21日 管理者 見学・入団に関して

見学から入団まではどのような流れになりますか

見学受付フォームの入力 見学受付担当者から日程等のご連絡 見学当日は、ご希望パートのメンバまたは見学受付担当者がお迎えします。 一緒に合奏に参加していただき実際の様子を体験してください。 (本番日程が近い場合等は、見てい […]

Copyright © 東京ウインドハーモニーオーケストラ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 当楽団について
    • 組織
    • 講師紹介
    • YouTube Channel
  • 活動の履歴
    • 定期演奏会
    • コンクール
    • その他コンサート
  • 団員募集
    • 団員募集にあたり
    • 注意事項
    • パート紹介
      • Flute & Oboe & Bassoon
      • Clarinet
      • Saxophone
      • Horn
      • Trumpet
      • Trombone
      • Bass
      • Percussion
    • FAQs
    • 見学受付フォーム
  • 練習日程
  • ブログ
    • 2013年5月以前
  • お問い合わせ
PAGE TOP